えいごのすけの学び

なんとなく英語を趣味にしつつある男が、どこまでいけるかを記したブログ

6月後半の学習記録:答えは移動時間の有効活用...リズムが整ってまいりました...

今日は休み、まったーりと過ごしています、気持ちがいいです。

大雨が予想される地域もあるようですが、いかがでしょうか?

f:id:Eigonosuke:20200703124032j:plain

 

こんにちわ、えいごのすけです。

 

6月後半の学習記録を確認...

f:id:Eigonosuke:20200703120922p:plain

 

f:id:Eigonosuke:20200703120938p:plain

 

20日までのおサボりが嘘のように改善されていますね(笑)

理由は簡単...時間の使い方を変えました。

 

えいごのすけの仕事に使う移動時間は行き帰りで2時間。

これまでは左の2つ、「6 minute English」と「単語1」だけ(計50分)を電車で、

残りは家でやっていました。

 

そうすると、やっぱり人間は怠惰なんです、眠いですしね、マタリしたい(笑)

僕は「性善説」でも「性悪説」でもなく...「性惰説」を信じています(笑)

 

なーのーで、家でやっていた「長文のスラッシュリーディング」を

電車で行ってみると...大成功、20日以降がいい感じに緑ですね。

 

移動時間を有効活用した結果、家でやる量が減ったので、

時間的・精神的な負担も少なく学習ができるようになりました。

自由時間も増えましたし...

 

要は移動時間って「何もせずに座っている時間」、それが2時間もあるんです。

だいたい電車の中でやってることなんて、

 

寝てる...(行き帰り)

行きたくねーな...(行き、すでに前日の帰りに思ってたりもする)

あーもうあのやろう...(帰り、前日をひきづってたりもする)

 

くらいなもんです(笑) もっと有効に活用したがいいと思います。

いいですよ、いいですよ、ナイスですねぇ〜

 

これからも皆さんの学習方法を参考にさせてくださいね。

この調子で7月前半も行けるといいなぁ。

 

では。

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
にほんブログ村

1ヶ月半でリスニングはどのように変わっているのか...何となく自分の感じていることを表現してみる...

こんばんわ、えいごのすけです。

 

何となく英語...を勉強すること(まだこのレベルかな笑)が趣味になって1ヶ月半...

手当たり次第感は満載ですが、みなさんのブログやネット上の情報を参考に、

一歩一歩進んでいるような気がします、ありがとうございます。

 

 以前書いたブログ以降、聞くこと(シャドーイングも含めて)に一番時間を

費やしていると思います。

 

なので今日は実際1ヶ月半でのリスニングの変化を自分でも知りたくて、

ごくごーく簡単にまとめることにしました。

 

何となく自分の言葉で表現してみると...

① 切れ目のない「音声の連続」から「単語の連続」なのが分かってきた

② 話し手が単語同士をつなげて話すところが分かるようになってきた...かも

③ 話し手が文章を切る場所が分かるようになってきた...かも

 

うーん...うまく表現できません...めんどい!(笑) 

あ、思っていることは本当ですよ。

 

まず①ですが、特に以前紹介した

イギリスBBCBBC Learning English」の中の6 Minute English

を参考に説明すると、コーナーの構成としては大まかに

 

(1)今日はこんな話をするんだよ。

(2)それは現在こんな状況なんだよ。

(3)専門家はこう言ってるよ、実際に聞いてみよう。

(4)専門家にはこういう風に言ってる人もいるよ、実際に聞いてみよう。

(5)まとめるとこんな感じだね。

(6)今日の重要単語のおさらいだよ。

 

な感じでしょうか...大まかすぎる(笑)

そのうちの(1)(2)(5)(6)が「あーそう言ってるね」と思える程度です。

文章が完璧に聞こえているわけではありません。

 

要は「大枠が分かってるかな?」ぐらいなものでしょうか。

(2)(5)に関しては話が詳細になってくると聞き取りにくいですし、

 

(3)(4)の専門家の会話なんて全く分かりません...

シャウシャウシャウ...って聞こえる、僕の耳は大丈夫でしょうか(笑)

 

綺麗な発音の程度なスピードと区切りで話す簡単な文章は聞こえ...始めた。

が一番しっかりする表現です。

 

この①の感覚は、結局②と③のおかげなのかも知れません。

 

② 話し手が単語同士をつなげて話すところが分かるようになってきた...かも

ですが、以前のブログ

で紹介したYoutubeチャンネル「ニック式英会話」で学んだ、発音の法則は

非常に役に立っていると思います。ニックさんの言葉を参考に

ネイティブの話し方を真似しながらシャドーイングや朗読を行っているので、

相手の話す方法を分かってきている感じでしょうか...

「話せないなら、聞こえない」これを常に頭に置いてます。

 

後、ニックさんの変なギャグ面白い。日本人だとそことそこつなげる?

みたいな(笑)勉強以外に楽しく英語の情報を入れています。

 

③ 話し手が文章を切る場所が分かるようになってきた...かも

に関しては、スラッシュリーディングも役に立っているのではないかと...

相手の息継ぎするところが分かってきた感じです。

日本語で例えると、句読点をしっかりつけた綺麗な発音の文章であれば、

頭の中でも会話の文章にスラッシュが入れることができる状態かも知れません。

 

なので「6 minute English」に戻ると、(3)(4)の単なるとある専門家の

会話は非常に切り目がわかりづらく、どうやら訛りもあるようで、最終的に

シャウシャウシャウ...になります、クマゼミ(笑)

 

まとめると、何の基準も無いですが50点〜60点なのではないかと?

会話の難易度も上がれば、また下がるでしょうし、

まだまだ改善の余地ありですね!

 

今のところは10週間は同じ感じで続けます。

その後はディクテーション(書き取り?)なるものに挑戦してみようかなぁ...

 

コツコツ...そして必ず前に進みましょう。

 

では。

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
にほんブログ村

スラッシュリーディングは本当に読みやすく分かりやすくなる...大学受験用問題集にひたすらスラッシュを入れてみる...

梅雨のジメジメのクセがすごい...31℃...暑い 

f:id:Eigonosuke:20200625201958j:plain

今日は休みでした。お仕事だったみなさん、お疲れ様でした。

 

こんばんわ、えいごのすけです。

 

窓は全開で過ごしています...でも食堂の換気扇が吸い込んだ空気を

外に出す銀色の箱の前に立っているようです(笑)

 

先日、速読のためのを本を買いましたが、

 

リーディング用として、もう一冊買ってみました。

 

もちろんテキトーに...ではないけど、

「やっておきたい英語長文500」...大学受験用の問題集のようです(笑)

f:id:Eigonosuke:20200623190727p:plain

後から思い出しました...

TOEICのリーディングって...ビジネスケイノブンショウダヨネダヨネ...汗

 

大丈夫大丈夫、要は使いようです(笑)

500文字前後の文章が20題、センター・中堅私立から難関私大レベルかな

先日紹介した「毎日の英速読」よりは全然難しいですね。

自分でどんどん文章にスラッシュを入れながら読むことで、

速読の練習をしようと思って買いました。

 

以前出てきたネイティブ講師の友人...

彼がこんなことを教えてくれました。

 

チャンク(塊)やコロケージョン(連語)ごとに読むのは大事だよ。

 

イギリスの語学機関でも、チャンクやコロケージョンを使った

英語の教え方が主流のようです。参考までに

 

単語だけで覚えずに、

その単語がどんな文章で、どういう時に、どのように使われるのか

を文章の流れの中で学ぶことで、言葉の雰囲気を知り、

「覚えた」ものを「使える」ものにしていく感じだそうです。

 

最終的には大きな塊で読めたら早くなる。

I /went/ to / school/ with/ my friend/ today.

I went/ to school/ with my friend/ today.

I went to school/ with my friend/ today.

I went to school with my friend today.

こんな感じかな?ふむふむ、簡単すぎてむずかしい(笑)

 

ほーと思った例、ネイティブ友人が日本語を学んでいたとき

ある日「緊張」という言葉を習ったけど、意味はわかるが使い方がわからない

人前に立つことが張になる

みんなが僕を張にする

と言っていたそうです。他には、

重い雨(heavy rain」って言ってたそうです。日本語では...

強い雨」ですよね?確かに英語ではあってるんですが。

 

てことで、問題1からどんどん文章にスラッシュを入れていきます。

もちろん入れるところは...

・前置詞の前
動名詞の前
不定詞の前
・過去分詞の前
・接続詞や疑問詞節の前
・関係詞の前
・カンマ(,)、セミコロン(;)、コロン(:)、ダッシュ(―)の後
・長い主語の後(述語動詞の前)
・長い目的語や補語の前

 

Ojukenn用の問題?解きませんよ、ショックを受けますからね(笑)

その代わり、切った後に知らない単語は調べて

全文の意味はわかるようにして、心で2回読みます...

なんせやってること全部電車の中ですからね(笑)

 

まずは上に書いてあるスラッシュを入れる場所を参考に、

時間を気にせずにどんどんスラッシュを入れていきます...

スラッシュ...スラッシュスラッシュ...スラッシュ?いやノースラッシュ、

やっぱりイエススラッシュ...

 

これは個人差があるのでしょう...

簡単な文章なら文の中にスラッシュが必要ない方もいれば、

結構細かく入れる方もいらっしゃるのかも知れませんね。

ネイティブ講師の友人は切りすぎるな」と言っていました。

あくまでチャンクを作っていくことが大事なんでしょうね。

 

1つの問題を時間も気にせずに切ってみました...

 

あぁーっ、なんかスッキリしてます。読みやすい。

もっと僕の感情に近い表現をすると

 

あそっか、この単語知ってるし、この文法や熟語もしってる、

なんで文章の中にあったら分からなかったんだろう...

区切ったらこんなに簡単にわかるのに。

 

こんな感じでしょうか...まだ切るところを間違ってたりもしますが、

とにかくスラッシュを入れたことで、

埋もれてたものが見えるようになった感じです。

 

そして、もう1つ。

「わからない単語があっても何となく察せる」ような気がします。

たぶんスラッシュを入れたことで、前後のチャンクの意味がしっかり理解

できているんだと思います。

 

おぉ...楽しい...電車の中でニヤけています(笑)

よしよし、また1つ楽しいことが増えましたよ。

 

スラッシュスラッシュスラ〜...ノースラッシュ、スラッシュ...スラッシュ...

 

では。

 

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
にほんブログ村

楽しく英文速読の練習ができそうです...何かオサレにみえた「毎日の英速読」という本を買ってみた...

 こちらは雨もなくやや涼しめの1日です。

f:id:Eigonosuke:20200619165324j:plain

あこれはイメージですよ、どんよりしてます(笑)

 

こんにちわ、えいごのすけです。

 

先日、スラッシュリーディングについて知りました。

 

なので、英語庶民は本屋さんをぶらぶらしてみます。

早く中忍、もしくは300人将程度にはなりたいものです(笑)

あ、お気になさらずに。

 

にしても、実際に本屋さんで英語関連の本を探すと色々あります...

Ojukennだけじゃなくて趣味やもっと上のレベルのものもたくさん。

英語に興味のある方って多いんですね。

 

日本人には英語に対する強すぎる憧れや劣等感、妬みのようなものを

感じることがあります(これたぶん全部劣等感)。好きなことを堂々と

やりましょうね。

 

趣味なのか、勉強なのかわかりませんが(笑)

 

なんて、一人でニヤニヤしながら棚をみていたら何だかオサレ英語本が、

f:id:Eigonosuke:20200619152900p:plain

「毎日の英速読」

 

何個か速読の本はあったのですが、ただただオサレなだけで手にして、

中をみるとスラッシュリーディングがあったので買ってみました...ところ

楽しい!

 

色々、速読に関する知識や本の使い方も書いてあって良き本であった。

 

ネイティブと日本人の英文を読むスピードに関して、いろんなサイトが

まとめてましたが、何かわかりやすかったので

ネイティブの大人が平均300words/分

日本人の高校生が平均75words/分

日本人の大学生が80〜100words/分

なので日本人は、大学生をピークに下がっているとのこと、

ちなみにネイティブの小学3年生が平均150words/分だそうです(笑)

 

僕の買ったオサレ英語本「毎日の英速読」にはこう書いてあります。

話すスピードにすると

日本の英語教材は120words/分くらいのスピード(これはややゆっくり)

海外のニュースは180〜200words/分と少し早め

 

TOEIC150words/分で全問を時間内に解ける、

これはネイティブが普通に話すスピードで英文を読めれば良い

ということらしい。

 

オサレ英語本「毎日の英速読」の内容を少し...

まず単語レベルはよく使う2000語、英語庶民の読む練習にはやさしい(笑)

速読用の300ワード強の文章が20編掲載されています。

各文章、次のページにすでにスラッシュが入った同じ文章が

日本語訳とともに載っています(ますます優しい)。

 

さらに庶民想いなのが、トレーニング方法が載っていることです。

① まず、各文章の前にタイトルと文章内のやや難しい単語が記載されて

いるのでみて覚える

 

②-1 黙読で読む、その時の時間を図る。ちゃんと表があって1分間に何ワード

読んだかが分かります。それを記録する欄もある(またまた優しい笑)

 

②-2 読んだ後、文章を理解しているかどうかの読解テストが6問、3問以上

間違ってたら、まだ訳を見ずにスラッシュが入った文章で再確認

 

聞きながら読む、本にサイトが載っていて、そこから各文章の朗読を

ダウンロードできます。これをもとに文章が理解できるまで聞きながら読む。

150words/分くらいで読んでいるようです。

どこまで優しいのでしょうか(笑)スラッシュごとに区切った

朗読まで入っています。

 

④やっぱり重要なんですね、シャドーイング。次は聴きながら読みながら...

声に出す、ここがもっともの重要な部分上手くなる分かれ目

ようです。英文のリズムや抑揚を真似して目・耳・口いろんなとこから英語を

脳に入れていく...

やっぱり1番の時間のかかる面倒なことは1番の近道なんですね

 

①〜④を1周として、これを繰り返す。1分間のワード数を記載する欄は

6周分あります(笑)何回やってもやりすぎることはないということですね。

 

えいごのすけ、さっそくやってみて、だいたい90〜100words/分

英語の論文を読む機会が多いのは、何らかの維持になってたかもです。

後、よく使う2000語で書かれているところもストレスなく練習できる

理由の1つかも知れません。

 

さすがにシャドーイングは、スラッシュがあるのに息継ぎができずに

頭がぼーっとしてきますが(笑)ですが、私はこれも読みだけでなく

「聞く」の練習にもなるのではないかと

 

はっ!また僕は自分を追い込んでいませんか?体育会系丸出しです(笑)

ちょっと足りないくらいで楽しく長く...「続ける」ことが大事ですね。

 

では。

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
にほんブログ村

6月前半の学習記録:月末以外もおろそかになってるじゃないかっ!笑

6月も半ばになってしまいました、早いですね〜

f:id:Eigonosuke:20200615202910j:plain

みなさんコロナの影響はおさまりつつありますか?

何事もないことを祈っております。

 

 

こんばんわ、えいごのすけです。

今日は6月前半の学習記録を発表します、じゃん↓

f:id:Eigonosuke:20200615202923p:plain

f:id:Eigonosuke:20200615202935p:plain

 

んー...左から2つ以外はもうすこし頑張れるかな?まぁ、よしとしましょう。

だって...帰宅後のソファーには何らかの神秘的なパワーが宿ってるやん(笑)

言い訳をするならば、13の夜から14まで離れた実家でまたーーーり♨️

 

もっと詳しくいうと、左2つは主に通勤中にやっているから絶対するんです。

暇だし(笑)なので、「6 minute English」をしてない日はたいてい休み。

そう僕の仕事は不定休なんですね。

 

やはり出勤日に右4つの空白多し。

TOEIC LISTENING」は、対策っぽいし、8月半くらいから集中的に

やってもいいかなぁ...

「毎日の英速読」と「長文のスラッシュリーディング」も近々紹介

させてください。結構楽しくやってます。

 

帰宅後に1時間半程度の時間を作るのもなかなか大変です...

いろんな方のブログを読んでいると、すごいなぁとつくづく思います。

 

よしよし!僕もみなさんみたいに楽しく頑張りますよ〜。

ちなみに今日15日は今から緑色に染まるでしょう...たぶん(笑)

 

では。

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
にほんブログ村

なになに?スラッシュリーディングとな?...ネイティブ講師が教えてくれた読みのコツ...

だいぶムシムシした生活が迫っておりますが、いかがお過ごしですか?

f:id:Eigonosuke:20200609234913j:plain

 

こんにちわ、えいごのすけです。

 

英語の勉強を始める...あっ趣味だった(笑)

日本人の頭は英語を「勉強(苦痛)」と訳するんですね。

知ってますよ、brainwash(洗脳)って言うですよ、フフンッ、学んだし。

だから僕は”brainwashed”されているんですよ、日本の教育に。受動態ね。

 

あぁ、Ojukenn!なんて稚拙なレベルなんでしょう(笑)

 

戻します、英語を趣味にしたいってネイティブの知り合いに言ってみました。

彼は日本の生活も長く、日本語も堪能です。

日本の友人のように普通に付き合っています、日本語で。

 

自分が日本語学んだときのことも含め、いろいろ教えてくれました。

 

印象に残ったのは、まずはすでに実践済み「しゃべって」

彼は、アウトプットをたくさんしたそうです。

それは間違っててもOK、独り言でもOK、どんどん...出す。

そして間違ったら、直す。その繰り返しだそうです。

 

そしてもう1つ読むためのヒントとしてアドバイスをくれました...

これになんで気付かないかな...「文章を分けてみて

彼は言います。

 

「えいごのすけも“今日僕、は公園、で健太君、と一緒に野球をし、ました。

て言わないよね?”今日、僕は、公園で、健太君と一緒に、野球をしました。

だよね?

 

日本語は切りやすいけど、実は英語にもちゃんと切るところがあるんだよ。」

 

「ネイティブのゆっくりのスピーチを聞いてみて、ちゃんと切ってるよ。」

 

 

そうだよね、そうだよね。

IplayedbaseballwithKentaintheparktoday.な訳ない。

僕たちも慣れているから続けて言っているだけですね。

英語庶民が切る場所も考えずに聞く話す読む書くをできるわけがない(笑)

と書いた上の文章も「切る場所」を知っているから分かるのか〜。

 

英語のレベルにもよりますが、

I played baseball / with Kenta / in the park / today.

な感じで、単語のかたまりの間にある「/」 をスラッシュというらしい。

あ、インターネットのアドレスのやつね。

 

そして、それを使って文章をいくつかのかたまりに分けて読む方法を

「スラッシュリーディング」というらしいですね。

 

このスラッシュリーディング、一定のルールで切られているようです。

日本語と一緒ですね。聞く話す読む書くに対応できそう、素晴らしい。

 

ご参考までに。


上のサイトからの抜き出しですが、切るところは... 

・前置詞の前
動名詞の前
不定詞の前
・過去分詞の前
・接続詞や疑問詞節の前
・関係詞の前
・カンマ(,)、セミコロン(;)、コロン(:)、ダッシュ(―)の後
・長い主語の後(述語動詞の前)
・長い目的語や補語の前

 

 

 だそうです。

へぇ〜...僕は少し面白い事に気づきました。

 

てことは、日本で習う「熟語」の覚え方はおかしいってことですね。

だって前置詞まで暗記して、そのあとは何か単語当てはめてってことですよね?

 

多分、go to 〜(〜に行く)って習ってるから、

go to / schoolって切って「学校、に行く」っていっちゃってるぅ(笑)

 

どうりで読めないはずです...うんうん、とても理解できました。

 

よし、あとはやって、間違って、修正して、やるを何回も繰り返すだけです。

方法がわかるとウキウキしますね、また1つ友人に感謝です。

 

では。

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
にほんブログ村

860点レベルの問題、庶民には困難を極めます...TOEIC®︎ L&R テスト レベル別問題集 860点突破を買ってしまった...

高度な設問は、ときに人の健康を害するような気がします。

 

f:id:Eigonosuke:20200609010649j:plain

 

こんばんわ、えいごのすけです。

 

仕事がうまくいかなかった日に難しい問題を解いてほとんど合わないと、

何人からも認められていないような気になってしまいます...チーン...

著者に悪意を感じてしまいます...ワナワナワナ...(笑)

 

あ、趣味シュミしゅみshumi...好きですねー、壁を乗り越える系の活動(笑)

 

月末に自然とサボる理由が少し分かったような(笑)↓

 

現在、目標を2021年3月21日の第259回TOEIC  L&Rを850点と設定し...

てしまっています。↓

 

なので、「じゃあ点数近いし。」くらいな勢いで買ってしまったのがこれ↓

f:id:Eigonosuke:20200609000800p:plain

TOEIC®︎ L&R テスト レベル別問題集 860点突破

 

元々、書いてあるように点数別でいくつか問題集があるようです。

どー考えても600点、頑張って730点だったはず...

なぜ中身をみない...

 

はい、必ず行動が先に出る「超トライアンドエラー型」ですが何か?(笑)

結構、面白い人生ですよ。

 

ちなみに内容としては、1日10分程度のリスニングとリーディングの問題が

12日分ずつ、計24日分載っています。

 

なので、だいたい(なので間違ってたらごめんなさい)

Part1(L): 1題

Part2(L): 3題

Part3(L): 1題(3つの問題)

Part4(L): 1題(3つの問題)

 

Part5(R): 4題

Part6(R): 1題(4つの問題)

Part7(R): 1〜2題(4〜5つの問題)

な感じでしょうか。

 

この本の使い方としては、

「目標860点のために、この本で1から頑張る!」ではなく、

「目標860点のために、試験前だからこの本でおさらいしよう!」

といったニュアンスが一番しっくりきます。

 

TOEIC1ヶ月くらい前に、社会人や大学生が、仕事・学業・バイトの合間を

ぬって、効率的に難易度の高い問題を解くための問題集

なのかも知れません。

 

僕は今、12日目までのリスニングを繰り返しとこうと思っています。

だいたい2〜3点ですよ...下手したら1点...これは新手の嫌がらせだ(笑)

特にPart3と4は、超人的にまずいです。

 

Part3と4では答え合わせの後、単語を調べて、訳を理解して、その後↓

で学んだ単語と単語をつなげて読むところにマーカーをつけて、

また2回ずつ音声と共にシャドーイングをするといった作業をしてます。

 

僕は楽しいのでしょうか...はい(笑)

 

 

以前の記事↓

で、リスニングの際、質問読めないのが集中して聴くことを邪魔していたので、

「読み」も頑張らないととは思っていますが、そもそも「聴く」にも

改善の余地が十八分くらいはあると思います(笑)

 

現在の単語帳(キクタン4000)が後5週間くらいで終わるので、それまでは

リスニングを意識しながら、多くの時間を割きつつ、リーディングを

少しづつ進める感じでいきましょう。「聞く→話す→読む→書く」だもんな。

 

やって→検証して→計画して→やって...

子供の頃の遊びを思い出して楽しいんでしょうね。

ありがたや、いい時間です。

 

では。

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
にほんブログ村